VM の概要

Google Distributed Cloud(GDC)のエアギャップ仮想マシン(VM)管理を使用すると、VM をプロビジョニングしてデプロイし、ライフサイクル全体を通して各 VM を管理できます。

VM Manager には次の領域があります。

  • VM ライフサイクル: kubectl コマンド、API、Distributed Cloud CLI、または GDC コンソールを使用して、任意の形状とサイズの VM をプロビジョニングして管理します。
  • イメージ管理: Distributed Cloud が提供するオペレーティング システム(OS)イメージまたはカスタム OS イメージを使用します。カスタム OS イメージは、提供された OS イメージまたは独自のイメージからビルドできます。
  • ゲスト OS エージェント: VM のアクセスとオブザーバビリティを管理します。高度なパッケージ ツール(APT)パッケージとその依存関係を VM に提供します。
  • ネットワーキング: Distributed Cloud ネットワーキングと統合して、安定した上り(内向き)と下り(外向き)の IP アドレスを維持します。
  • ストレージ: ストレージとの緊密な統合により、耐久性のあるブートディスクまたはセカンダリ ディスク、ディスク スナップショット、マシン バックアップにアクセスします。
  • 障害復旧: 障害復旧には、ディスクレベルのスナップショットと完全な VM バックアップを使用します。

VM 命令セット

このドキュメント セットの手順は、kubectl CLI、GDC コンソール、gdcloud CLI、API のいずれか該当するものが対象です。kubectl または GDC コンソールのみを使用できる場合は、手順にそのステータスが反映されます。たとえば、ある機能が 3 つの命令セットのうち 2 つのみをサポートしている場合、その 2 つの命令セットのみが表示されます。

この手順は、パソコンに gdcloud CLI をダウンロードしてインストールし、準備ページに記載されている未完了のタスクをすべて完了した後に使用します。

次のステップ

始めるには、VM インスタンスの作成と起動のページに移動します。