Identity Platform と Firebase Authentication の違い
Identity Platform は、Identity Platform による Firebase Authentication のバックエンドとして機能し、同じ機能を提供します。Firebase Authentication からのアップグレードとして、Identity Platform には次の追加機能が含まれています。
- 多要素認証(MFA)
- ブロッキング関数
- OpenID Connect(OIDC)認証と Security Assertion Markup Language(SAML)認証。
- マルチテナンシーのサポート。
- Identity-Aware Proxy の統合。
- BAA の適用
- 99.95% の稼働時間 SLA。
Firebase Authentication から Identity Platform(または Identity Platform を使用する Firebase Authentication)にアップグレードする際にアプリを変更する必要はありません。また、アプリは既存の Firebase サービスで引き続き機能します。
Identity Platform による Firebase Authentication は、支払い方法を指定しなくても、1 日上限まで使用できます。
機能の比較
次の表に、Identity Platform、Identity Platform による Firebase Authentication、Firebase Authentication の違いを示します。
認証
| 機能 | Identity Platform | Firebase Authentication |
|---|---|---|
| メールアドレスでログイン | ○ | ○ |
| OAuth でログイン | ○ | ○ |
| 携帯電話を使用してログイン | ○ | ○ |
| カスタム認証 | ○ | ○ |
| 多要素認証 | ○ | × |
| ブロッキング関数 | ○ | × |
| OIDC でログイン | ○ | × |
| SAML でログイン | ○ | × |
| マルチテナンシー | ○ | × |
| IAP の統合 | ○ | × |
SDK
Identity Platform と Firebase Authentication はどちらも、Client SDK と Admin SDK のコレクションをサポートしています。下位互換性を維持するため、SDK は Firebase ブランディング規則と命名規則をときどき使用します。
| 機能 | Identity Platform | Firebase Authentication |
|---|---|---|
| Web SDK | ○ | ○ |
| iOS SDK | ○ | ○ |
| Android SDK | ○ | ○ |
| Admin SDK | ○ | ○ |
コンプライアンスと稼働時間
| 機能 | Identity Platform | Firebase Authentication |
|---|---|---|
| ISO 27001 | ○ | ○ |
| SSAE 18 SOC1 | ○ | ○ |
| SSAE 18 SOC2 | ○ | ○ |
| SSAE 18 SOC3 | ○ | ○ |
| TISAX | ○ | × |
| BAA の適用 | ○ | × |
| 対象範囲内の PCI-DSS | ○ | × |
| エンタープライズ SLA | 99.95% の稼働時間 | × |