Cloud SQL の延長サポート

このページでは、Cloud SQL の拡張サポート ポリシーについて説明します。

Google Cloud は、デベロッパー コミュニティによってサポートが終了した(EOL の)Cloud SQL for MySQL のメジャー バージョンに対して拡張サポートを提供しています。追加料金で利用できる Cloud SQL 拡張サポートでは、標準レベルのサポートを受けながら、アップグレードを計画するための柔軟性と余裕のある時間を確保できます。

概要

デベロッパー コミュニティによってサポートが終了した(EOL の)Cloud SQL for MySQL のメジャー バージョンは、Cloud SQL の拡張サポートに自動的に登録されます。Cloud SQL データベース バージョンの詳細と、メジャー バージョンが拡張サポートに移行するまでのタイムラインについては、Cloud SQL でサポートされているメジャー バージョンとマイナー バージョンをご覧ください。

拡張サポート期間中、Cloud SQL インスタンスは自動的に登録され、次のメリットが得られます。

  • セキュリティに関する修正: インスタンスには、重大度が「重大」または「高」のすべての CVE のパッチが提供されます。
  • プロダクトバグの修正: Cloud SQL で維持されるコード内のバグ修正。
  • サービスレベル契約(SLA)の適用範囲: SLA に記載された特定要件を満たすインスタンスに適用されるエディション別の適用範囲。
  • 新しいインスタンスの作成のサポート: 拡張サポート対象のメジャー バージョンを使用した新しい Cloud SQL インスタンスを作成できます。

インスタンスが拡張サポートに登録されている場合、インスタンスの通常の費用に加えて、拡張サポートの費用が請求されます。詳細については、料金をご覧ください。

拡張サポートに登録されているインスタンスには、通常のサポート期間の終了後に Cloud SQL に実装された機能やサービスの改善は提供されません。そのため、通常サポートの対象であるメジャー バージョンでインスタンスを運用することを強くおすすめします。通常サポートを継続するには、インスタンスをアップグレードします。

拡張サポート インスタンスのライフサイクル

このセクションでは、拡張サポート インスタンスのライフサイクルについて説明します。

拡張サポート期間の開始前

Cloud SQL のメジャー バージョンが拡張サポートに移行し、拡張サポートの請求が開始する 3 か月前に、Google Cloud コンソールにインスタンスの通知が表示されます。また、今後の拡張サポート イベントに関するメール通知も届きます。

インスタンスの登録

インスタンスは、メジャー バージョンが Cloud SQL のサポート終了(EOL)日(メジャー バージョンがデベロッパー コミュニティによる EOL に達してから 3 か月後)に達すると、拡張サポートに入ります。その時点で、サポート終了となったメジャー バージョンの Cloud SQL for MySQL を実行しているすべての Cloud SQL インスタンスは、自動的に拡張サポートに登録されます。

メジャー バージョンが拡張サポートに移行した日に、そのメジャー バージョンを実行しているすべてのインスタンスが自動的に登録され、通常のインスタンス料金に加えて拡張サポートの料金が請求されます。

インスタンスを拡張サポートに登録して、EOL を迎えた既存のメジャー バージョンで維持する場合は、何もする必要はありません。

拡張サポートの終了

インスタンスは 3 年間拡張サポートを受けることができます。メジャー バージョンの拡張サポートが 3 年経過すると、そのメジャー バージョンのサポートは終了されます。メジャー バージョンのサポートが終了すると、サポートが終了したメジャー バージョンのインスタンスがすべてデフォルトのメジャー バージョンに自動的にアップグレードされます。アップグレード後、インスタンスはスタンダード サポートを受けます。アップグレードは、Cloud SQL の定期的なメンテナンスの一環として行われます。メジャー バージョンの拡張サポートの終了について詳しくは、非推奨をご覧ください。

3 年の期間が終了する前にインスタンスを拡張サポートから削除するには、スタンダード サポート対象のメジャー バージョンにインスタンスをアップグレードします。インスタンスを自分でアップグレードする場合でも、インスタンスが自動的にアップグレードされる場合でも、アップグレードが完了すると、拡張サポートの追加料金は停止され、インスタンスの費用のみが請求されます。

拡張サポート対象のインスタンスを表示する

プロジェクト内の拡張サポート インスタンスのリストを表示する手順は次のとおりです。

  1. Google Cloud コンソールで Cloud SQL の [インスタンス] ページに移動します。

    Cloud SQL の [インスタンス] に移動

  2. [フィルタ] フィールドで [タイプ] を選択します。プロジェクト内のデータベース バージョンが一覧表示されます。
  3. インスタンスのフィルタされたリストを表示するには、拡張サポート対象のメジャー バージョンを入力します。

組織内の拡張サポート インスタンスのリストを表示する手順は次のとおりです。

  1. Google Cloud コンソールで、[データベース センター] ページに移動します。

    データベース センターに移動

  2. Google Cloud コンソールのメニューバーのプルダウンから、組織を選択します。

  3. [すべてのリソース] をクリックします。

  4. [プロダクトとバージョン] フィールドで、拡張サポート対象の Cloud SQL メジャー バージョンを選択します。

料金

拡張サポートは有料サービスであり、インスタンスの現在の費用に追加されます。拡張サポートの料金の詳細は、Cloud SQL の料金ページに記載されています。

インスタンスをアップグレードして拡張サポートをオプトアウトする

インスタンスは自動的に登録されますが、インスタンスを通常サポートの対象であるメジャー バージョンにアップグレードすることで、いつでも拡張サポートをオプトアウトできます。拡張サポートの追加料金を回避するには、拡張サポート期間の開始前にインスタンスをアップグレードすることをおすすめします。

拡張サポートに登録されているインスタンスを通常サポート対象のメジャー バージョンにアップグレードすると、拡張サポートの料金は発生しなくなります。

インスタンスをアップグレードするには、インプレース メジャー バージョン アップグレードを実行するか、データを移行してデータベースをアップグレードします。詳細については、データベースのメジャー バージョンをインプレースでアップグレードするデータを移行してデータベースのメジャー バージョンをアップグレードするをご覧ください。